鳥見っけ♪

はるの鳥撮り日記

UKで会えた鳥たち(探鳥3日目振り返り)

《マレーシア生活日記 2024-06-12》

UK探鳥旅行3日目(5/31)、予約していた「スコマー島上陸」ボートが強風で欠航になりました。でもどうにかしてニシツノメドリに会いたい!ということで、スコマー島に最も近い海岸…いや、岸壁へ。ディアーパークという自然保護公園です。

〈閉まっているビジターセンター〉〈ビジターセンターから見た、ボートの桟橋がある入り江〉

〈ディアーパークへの道沿いに牛!〉〈牛のあいだを通ってる女の子いるー!!〉

ディアーパークではウェールズブラック牛(Welsh Black cattle)が放牧されています。勇気を出して地元の人にくっついて、私たちも丘を上がりました。

 

強風の中のディアーパークは寒かったー。(''_'') 

それでも次から次から鳥が見られる楽しいフィールドでした。

ムネアカヒワ雄。

ムネアカヒワ雌か、雄の未成鳥。

お初のベニハシガラス。海岸近くで見られるカラスです。

お初のノドジロムシクイ。

お初のヨーロッパノビタキ。可愛いからいっぱい撮りました。

お初のハシグロヒタキ。

 

崖から海を見下ろしてニシツノメドリを探します。

最初に見つけたのはハイイロアザラシ!大西洋に生息するアザラシです。

ミツユビカモメ。

セグロカモメ

ニシセグロカモメ

オオカモメ。

お初のシロカツオドリ

カワウ。

お初のコウライキジ。UKではもちろん移入種です。

ヒバリ。

お初のニシヨーロッパタヒバリ

最後にチョウゲンボウが見送ってくれました。

ディアーパークのお花。

 

牛が怖くない人、すごいな。(・o・)

 

結局ニシツノメドリは見つけられなかったのですが、ホテルに戻って撮った写真をチェックしたら、なんと!中に写り込んでいました。(写真は5/31の記事に)

この日はほかに、ハクセキレイ、ゴシキヒワ、ヨーロッパカヤクグリ、ニシコクマルガラス、ヨーロッパノスリ、それから上手く撮れなかったけどウミガラス、オオハシウミガラス、ヨーロッパヒメウにも会えました。