鳥見っけ♪

はるの鳥撮り日記

セグロカッコウ、カンムリカッコウほか

《マレーシア生活日記 2024-02-02》

先日の土曜日(1/27)のTBNSAは、久しぶりに鳥影多く楽しい探鳥となりました。今季初のミナミヤイロチョウ(写真は2/1の記事に)、それからセグロカッコウ

いつもは見かけてもろくに撮れないアムールサンコウチョウ

私が「男前のカッコウ」と呼んでいる、冬鳥のカンムリカッコウ。(雌雄の見た目は同じです。)

水浴び直後とみられるコルリ

ムネアカハナドリモドキ雄。

ハグロヒタキサンショウクイ

オレンジハナドリ雄。

可愛いミツユビカワセミにも会えました。(写真は1/27の記事に)

カレハゲラのペア。

アンハッセルトタイヨウチョウ雌。雄はいませんでした。

ほかは、ミドリヒメコノハドリ、ノドグロサイホウチョウ、キムネビタキ、センダイムシクイ、ミサゴ、クリイロバンケンモドキ、チャバラクロバンケンモドキ、アオミミゴシキドリ、ホオアカコバシタイヨウチョウ、コクモカリドリ等でした。

この日、どういった具合でいろいろ見れたのか、お天気なのか、ただタイミングが良かったのか?

今季初ミナミヤイロチョウ

《マレーシア生活日記 2024-02-01》

先日の土曜日(1/27)にTBNSAで会えたミナミヤイロチョウです。私たちはいつも開門と同時に公園に入るとまずここに立ち寄り、まだ誰も餌を撒いていないことを確認してしばらく待ってみます。いずれにしてもミナミヤイロチョウからしたら餌をあてにして登場するのでしょうけれど。。。(^^; 

ちゃんと自力で虫を見つけます。

でもまあ…、待ってるよね~。

今季初です。(*^^*)

Uバードサンクチュアリにて

《マレーシア生活日記 2024-01-31》

1月25日は祝日(タイプーサム)だったので、UNISELバードサンクチュアリへ。池がたくさんある広い湿地です。お目当ての白くて可愛いカモさんには、またもや会えませんでした。

バンケン。

ムジアナツバメ属の…マレーアナツバメだと思います。バードハウス(食用の燕の巣を採るための建物)にアナツバメたちが集まるので、交雑種がどんどん増えて、近年それぞれの特徴もごちゃ混ぜになってきているよう。もはや見分ける意味もないのかな。

カタグロトビ。

ヒメマミジロタヒバリ

タカブシギ

コウハシショウビン。

ここに来たら会っておきたいタカサゴモズ。

セイタカシギ

アカモズ

ハチクマ。

マレーシアでは初見のバン。

タシギ。

オオヨシキリ

ほかは、ズアカミユビゲラ、ヨシゴイ、ハイガシラセイケイ、インドトサカゲリ、イソシギ、ヘキチョウ等に会えました。

 

ここはそれなりにいろいろ見れるんだけど、道に大きな水たまりがたくさんあって、車がダメージを受けます。

f:id:otenkihare:20240130162108j:image

それに、前回来た時より野良犬増えてるし。厳しいな。。。

 

お目当てに会えず、今ひとつ達成感がなかったので、eBirdの情報をたよりに別のスポットに向かってみました。あっ。「私有地だぞ!入ったら撃つぞ!」の看板。( ;∀;)

f:id:otenkihare:20240130164604j:image

撃たれたくない~。撤退やむなし!!

セキンチャンの思い出メモ

《マレーシア生活日記 2024-01-30》

セキンチャン(田んぼ地帯)へ行ったのは、昨シーズンに1回、そして今年1月20日が2回目でした。クアラルンプールから車で1時間半弱。なので今回は日帰りで行きました。

田んぼの水路の土手に小さい穴がぽこぽこ。これ、たぶんアオショウビンの巣穴です。

この近くの同じような穴付近で、土をくわえたアオショウビンが止まっていたのを見たので。

 

大きい川も、護岸工事はされていません。生きものフレンドリー。

この川と並行して走っている道路脇に、露店が並びます。

今回はスルーしないで立ち寄ってみました。果物、ジュース、お野菜、揚げ物、スナック。

揚げ物は5個選べてRM3(3リンギット)。それと、以前からバナナチップスを見つけたら絶対買うと決めていて、この日初めて買えました。(^O^)

私の知っているちょっと厚切りお砂糖コーティングのバナナチップスとは違って、超薄切りでかすかに塩を振りかけた、ポテトチップスのバナナバージョンでした。後を引くおいしさだけど、RM13はちょっと高いな。

 

セキンチャンでの楽しみのひとつが、『マンゴーキング』で選んでもらったマンゴーをカットしてもらって食べること。熟れ加減バッチリの美味しいマンゴーがいただけます。写真撮り忘れました。


田んぼ地帯で困るのはトイレですが、セキンチャンは微妙に観光地でもあるのでいくつかカフェがあって安心。ケーキはだいたい日本のより甘いです。カフェのお庭に植えられたジャックフルーツの木。

 

セキンチャンにはバードハウス(食用の燕の巣を採るための、大きなコンクリートの建物)がいくつもあります。

アナツバメを呼び寄せるためスピーカーで鳴き声の音を流していて、それがけっこういろんな方向から聞こえてきます。今回のお目当てはセンニュウ科の鳥だったのですが、声を聞きとって探そうという試みは断念しました。

 

セキンチャンにはところどころに巣箱も設置されています。どうやらメンフクロウ用。ネズミを捕まえてくれるから歓迎されてて、マレーシアでは特にパーム農園にたくさん設置されているそうです。本来メンフクロウがいなかったボルネオ島サバ州・サワラク州にも移入され、すこしずつ数を増やしているそうな。

巣箱の入口からメンフクロウが顔をのぞかせてないかと気を付けて見てまわりましたが、たいていジャワハッカやインドハッカが占領しているようでした。

 

田んぼ地帯ですが畑や果樹園地帯でもあります。サトウキビ、トウモロコシ、バナナ、ほかもいろいろ見たけどわかりません。。。

 

稲の苗。

 

つぎまた行くことがあったら、作物のことをもうちょっと知りたいと思いました。

チュウジシギ、マダラチュウヒ雌ほか

《マレーシア生活日記 2024-01-29》

1月20日のセキンチャン(田んぼ地帯)で会えた鳥たちです。ツメナガセキレイは20羽くらいいたかな。

ヒメマミジロタヒバリが虫を捕まえていました。

 

この日のお目当てはセンニュウ科の鳥。はい、見つけにくい鳥です。川沿いの草原もチェックしに行きましたが見つけられませんでした。かわりにキムネコウヨウジャクの巣作りの様子を見ることができました。(写真は1/26の記事に)

 

また田んぼに戻って。白鷺たちがいた田んぼにシロガシラトビ幼鳥も餌探しに降下。

ニシアマサギ。昨年アマサギの亜種から分かれて独立種となりました。

じっと隠れている?ので全身が見えませんが、チュウジシギ(と思われるジシギ)を見つけました。日本で見たことないのでお初です。ハリオシギとの識別は難しいと言われていますが、私が持っているイラスト図鑑『Birds of Malaysia』ではこの二種はわりと色の感じが違っていて、頭側線のぺったり感や初列風切のオレンジ具合いでチュウジシギと判断しました。

タカブシギ

アカガシラサギ。

カタグロトビ。

モリツバメにも会えました。(写真は1/28の記事に)

ゴイサギたちは小グループで、白鷺たちとは別行動。

この日のもう一種のお目当ては、マダラチュウヒ雄でした。昨シーズン見れたのは雌。夕方5時を過ぎてからやっと飛んでくれたのは、やっぱり今季も雌でした。

日暮れが近づいても、ずっと同じ場所で立ち続けていたムラサキサギ

ハヤブサ

メンフクロウは日暮れ時には狩りをせず、日没後に狩りをします。粘って探鳥を続け、午後8時、真っ暗ななかメンフクロウに会えました(写真は1/20の記事に)。それで大満足で帰路につきました。(^^)

 

 

この日はほかに、Ornate Sunbirdアカモズ、シマキンパラ、コシジロキンパラ、ヘキチョウ、アオショウビン、ハリオハチクイ、クロハラアジサシ、シロハラクイナイソシギ、インドトサカゲリ等に会えました。

1/20のセキンチャンの探鳥結果は、以上です。

モリツバメ

《マレーシア生活日記 2024-01-28》

1月20日のセキンチャン(田んぼ地帯)での探鳥で見つけたモリツバメ。田んぼの上空ではたくさんのマレーアナツバメやツバメ等が飛び回っているのですが、電線に止まるのはほとんどが「ただツバメ」。電柱の上に少しフォルムの違うのが止まっていたのでファインダー越しに確認したら、モリツバメでした。

イエガラスにちょっかい出されて

こちら寄りの電線に。

その後また電線に見つけました。光の具合が悪くて嘴の水色が分かりづらいです。

モリツバメはよく数羽でくっついて止まるみたいです。その様子をいつか見られますように。

ミツユビカワセミ見つけた!

《マレーシア生活日記 2024-01-27》

今日はTBNSAで、お初のミツユビカワセミに会えました。あまりに可愛くて嬉しかったので、先週の探鳥結果より先にこちらの写真をアップします。場所はJALAN CEKAP沿いの沢。小さくてもカラフルなので、地味な背景の中ですぐわかりました。\(^o^)/

ほんとうに小さくて、12.5-14cm(ふつうのカワセミが16-18cm)です。

昨年ボルネオ島のグヌン・ムル国立公園で見たセアカミツユビカワセミは、ミツユビカワセミの亜種ではなく独立種だそうで、eBirdでもそれぞれ別種扱いです。

確かに似ているけど、私は今日のミツユビカワセミのピンクパープルを含んだ色合いがとってもきれいで、「違う!」って思いました。(^^)